大阪市立大学同窓会(全学同窓会)

[報告] 7/2(土) 橋村公英・東大寺別當 講演会 感想(R4年 有恒会・定期総会にて)

R4年 有恒会・定期総会 講演会

橋村公英・東大寺別當 講演会 感想(R4年 有恒会・定期総会にて)

 

令和4年 有恒会・定期総会 講演会

日時:令和4年7月2日(土)
   午後1時~1時50分

会場:大阪公立大学・学情センター10階・大会議室

講師:橋村公英・東大寺別當(文昭54卒)

演題「歴史の彩と東大寺」

                   高野勝行(商平13卒) 

 7月2日の東大寺別當、橋村公英様御講演で、私たちが現在、拝観しております東大寺の大仏殿は宝永6年(1709)に完成したと拝聴しました。過去に戦火で二度焼失し、鎌倉時代に再建された大仏殿がふたたび焼失したのは永禄10年(1567)のことで、大仏様の銅の頭部も溶けてしまい、その頭部が江戸時代に、修復されたと知りました。その当時、大阪は、日本は世界有数の銅生産国であり、その中心的な生産場所は大阪の島之内1丁目に、寛永年間、住友家2代・友以様が開かれた銅精錬所がありました。この住友銅吹所は日本最大の銅精錬所で、全国からこの地に粗銅が集まった。日本の生産量の3分の1を精錬しており、その製品である棹銅、丸銅な等は、長崎の出島を通して海外にも輸出されていました。その島之内の住友精錬所の銅が大仏様修復に用いられたと、その生産量の高さと、純度99%以上の高品質の銅から見て、私は考えます。さらに、住友鉱山と銅吹き精錬技術は世界が認めたブランドで、経済学の父 アダム・スミス著 国富論 1776年著 安永8年

「The most productive mines in the world affect global prices.  The price of copper in Japan in a significant influence on the price of the commodity in Europe . Father of economics Adam Smith Wealth of Nations in 1776」

世界で最も生産的な鉱山は、世界の価格に影響を与えます。 日本の銅の価格はヨーロッパの商品の価格に大きな影響を与えます。と書かれているほどです。
 このことから、聖武天皇が、天平15年(743年)に仏教興隆のため大仏様の鋳造を発願した以降。銅、鉄等鉱業の採掘・製錬・精錬及び鋳造が盛んになりました。その後、仏教の発展とともに、その金属の製錬・精錬・鋳造技術が伝承され、多くのイノベーションを経て、住友の銅吹き技術に繋がり、島之内の銅精錬所は繁栄することで、江戸時代、大阪は天下の台所と呼ばれる日本の経済の中心に至りました。先日の東大寺別當、橋村公英様のお話にありましたように、東大寺のような寺社は仏教の教えを伝えるとともに文化継承の砦であり、その文化財の再建や修復の技術を後世に伝えることはとても大切だと感得いたしました。

 その仏教の信仰心及び文化財伝承の精神が、その日本固有の素晴らしい文化を後世に伝え、建築や金属精錬・鋳造技術等の伝承にもつながります。その上、各時代の要請に応じた、「例えば、寺社建築物の耐震化や梵鐘・装飾金具の緻密化などの要求により」イノベーションが誘発されるので、それらの技術が進化し発展するからです。そして現在日本は、金属の採掘・製錬・精練・鋳造及び加工の各所において、技術・生産革新(イノベーション)が大変重要になり、目下時代の要請ともなっていると考えます。

 なぜならば、現在日本は、グローバリゼーションの中、脱炭素化の将来を見据え、デジタルトランスフォーメーション推進とクリーンエネルギーの創出が求められています。その実現と実装の過程で、上述した、あらゆる金属の産出から加工にいたる一連の技術・生産革新(イノベーション)が要となるからです。それらのテクノロジーの核となる半導体・リチウムイオン電池・モーター・太陽電池・水素燃料タンク等は主に金属により形成されており、とりわけ銅については、その比重が高く、それらの機器の内部はもとより外部に及び、主に(銅線)により電気的に結ばれているからです。

 そのためにも奈良の大仏様発の文化財再建や修復の技術継承「万代福業の継承」が大阪市立大学から大阪公立大学に引き継がれ、そこから創出された総合知により導かれる最大の福業例として、奈良大仏様発大阪の「その文化財の伝承を通して確立された」かつての「アダム・スミスが国富論で取りあげるほどの住友銅精錬のような世界に誇る技術・生産革新(イノベーション)が」関西に確立され、今後、再び世界が認めるサービス・製品ブランド発祥の地となり、日本の発展につながってほしいと感じました。

 

※ 関連記事
 [有恒会/御礼] 7/2(土) 令和4年 有恒会・定期総会開催 のお知らせ
  https://www.osaka-cu.net/news/2022/07/01000243

※ 東大寺ホームページ
  https://www.todaiji.or.jp/

※ 別当 (出典: Wikipediahttps://ja.wikipedia.org › wiki › 別当)
  別当(べっとう)は、本来、律令制において本官を持つ者が他の官司の職務全体を統括・監督する地位に就いた時に補任される地位。後に官司の長官一般を指すようになり、 …
‎  https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A5%E5%BD%93

 

 

同窓会報 有恒

  • 26号
TOP