大阪市立大学同窓会(全学同窓会)

公[産学/成果] 産学/取組み・成果 の話題              11/17(金)更新×2件

成果(イメージ)

※ 過去記事検索:キーワード=「 産学 成果 」 の結果を表示します。

 

2023.11.17

トヨタのEV普及、カギ握る「出光の固体電解質」 出光のキーマンが明かす苦節30年の開発秘話

大阪府立大学との出会いが転機に 7年の雌伏の時を経て、大きな転機が2001 … その後、大阪府立大と共同研究を重ね、2004年には新しい組成を検討し、原料の …

※ 関連の記事:ライブドアニュース – livedoor

 

2023.11.16

パナソニックと大阪公立大学が共同研究 ナノイー(帯電微粒子水)の不活化メカニズムを解明

 パナソニックは独自技術であるナノイー(帯電微粒子水)による新型コロナウイルスの不活化のメカニズムを世界で初めて明らかにした。ナノイーにはウイルスのたんぱく質やエンベロープを壊す働きがあり、不活化されることで新型コロナウイルスなどのウイルスの感染は広がらないという。
 大阪公立大学大学院の安木真世准教授は「これまで出てきていないウイルスにも効果がある可能性が期待できる」と話した。
 今回は実使用空間での効果を検証したもの…

 

同窓会報 有恒

  • 26号:会員へ配布中(一般公開はしばらくお待ち下さい)
TOP